みなさんどうもこんにちは、幸風です☘️
今回は、自分がN高のネットコースに入る前に疑問に思ったことや、気になったことに答える形で書いていこうと思います。
疑問になったことや気になったことは以下の3つ
1:入試はどのような内容なのか?
2:入学式や通学などはどのように行うのか
3:部活などはどのようなものがあるか
では、3つに分けて疑問に答えていこうと思います。
入試はどのような内容なのか
まず、どの高校に入るにしても一番知りたいのが、入試の内容や、その高校に入るために必要な学力などになります。
基本的に、一般の高校では筆記試験や面接、作文などですがN高は全然違います。
ネットコースでは、
筆記試験も面接も作文も何もありません‼️
ただ書類を送るだけで入学することができます。
通学コースやオンライン通学コースの方は面接や筆記試験があります。
最初は僕も嘘の情報だと思っていましたが、書類を送って1ヶ月くらいした頃に入学できましたというお知らせがしっかり来ていました。
なので、ネットコースで受ける方はほぼ100%受かることができます。
もちろん、書類を送らなかったり名前なしなどがあれば受かりませんが、筆記試験も作文もないのでそうそう受からないなんてことはありません。
ネットコースでは定員が埋まって入れないなどもありません。
入学式や通学はどのように行うのか
次に、入学や通学はどのようになっているのかを説明していきます。
みなさんはN高の入学式と聞いて、どのような印象を持ちますか?
たまに聞くのがオンラインでの入学式が行われているなどです。
でも実際、どのような形でどんなことがされているかなどはわからないですよね。
なので、詳細は省きますが少しだけ、何が行われているのか、入学式を見てみて驚いたことを紹介していこうと思います。
ここで皆さんに質問です。

N高の生徒数はだいたいどれくらいでしょう?
- 1:約3000人
- 2:約30000人
- 3:約300人
正解は….
約30000人です。
正確には27712人です。
これだけの人数が1つの高校にいると考えると、すごいですよね〜
入学式はニコニコ生放送で行われていて、僕の時は同接が約20000人でした。
N高の入学式では、270000人全員に式辞を音声で配るために、オリジナルのAIを作って、少しの情報を入れるだけで校長先生の声で入学を歓迎されるもののがありました。
さらに、校歌を紹介するときには本校でダンスの動画を撮ったり、ドローンによる撮影などもしていて、かなり凝った内容になっています。
このように、N高の入学式は毎年最新の技術を扱って新しく、楽しい入学式を行なっています。

ちなみに、N高の校歌はなんとボカロです(本当)
次に、通学について説明していきます。
僕はネットコースなので、ネットコースの方だけを説明します。
N高のネットコースは、スクーリングという自分の県に近いキャンパスに年2回ほど、通わなければならないものがあります。
2回で3日間ずつ、近い県のキャンパスに通うわけですが、自分で選んだ月のいずれかの日程で行くことになるので、フォームなどでの回答の後は、決められた日程をしっかり確認しておいてください。

2年生になると本校である沖縄県へのスクーリングもあります。
部活などはどのようなものがあるか
では最後に、部活動について話していきたいと思います。
みなさんはN高の部活にどのような印象がありますか?
多くはeスポーツなどのネット関係だけのものを思い浮かべると思います。
もちろん、そのような部活もありますが、N高では他にも様々な部活があります。
例えば、人狼を定期的にしたり、オフイベなども行なって人狼を色々な人に広めていく人狼部、
音楽作成や、リアルの方のイベントなどもする音楽部、
他にも、投資のことを学ぶ投資部や好きなことで起業をしていく起業部などもあります。
ちなみに、上の方で赤のマーカーが引かれているものが入部手続きや選考がないもので、青マーカーのものは選考があるものです。この他にも、美術部や囲碁部やeスポーツ部などもあります。
入部についてですが、siackというDiscordに似たもののチャンネルに入るだけで入部となるので、かなり気軽に入ることができます。退部も、チャンネルを抜けるだけなので簡単です。
まとめ
今回はN高についてまとめてみましたがどうだったでしょうか?
疑問を解消する形で書きましたが、これだけではないと思います。
また、思いついたら書いていこうと思っています。
この記事ではN高について書きましたが、たまに趣味や気になった情報について書いていこうと思っています。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
コメント