こんにちは、幸風です☘️
今回は5月の10日に行われた、ホームルーム人狼について書いていこうと思います。
初めての村人で、まさかの悲劇が再来してしまいました(笑)
ホームルーム人狼のあとにはおまけで、ワードウルフもやったのでそれも軽く書いていこうと思います。
ではまず、ホームルームの基本人狼から書いていこうと思います。
悲劇の再来、ホームルーム人狼1日目

今回の人狼では、特に特殊な役職がないのでオーソドックスな役職で人狼を回しました。
なので、役職についての説明に関しては無しとさせていただきます。
僕の役職は村人になりました。
初めての村人なので、特に議論の時間は人の発言をしっかりと聞こうと思って試合が始まりました。
今回は驚くことに、霊媒師と預言者(占い師)の対抗がなくて、人狼側は全て潜伏していました。
そのため、前回も使用したグレランをすることとなり、発言が少し人狼側に近かった方が2名ほど挙げられて、決選投票となりました。
決選投票とは、投票するときに同じ票数の人が出た場合にもう一回その人たちだけを他の人が選んで、票数をもう一度決めるものです。
今回の決選投票は、情報が少なすぎたため人狼に近い発言をした方がみんなの直感で吊られました。
そんな感じで、1日目は終わりました。
霊媒師の告発、2日で終わった人狼
1日目が終わって、2日目が来ました。
一人が吊られたので、霊媒師の能力で人狼かどうか判断したんですが、なんとしっかり人狼でした。
しかも、霊媒師と預言者の確白が二人もいるにも関わらずに、狩人の守りによって犠牲がゼロでした。
そのため、グレランができる回数が増えてしまい一気に人狼が不利になってしまいました。
そして始まった2回目のグレラン。
またも、人狼っぽい発言をした人を直感で吊ることとなり、なんと人狼が全滅してしまいました….
そのため、村人陣営は全員生き残ったまま勝利してしまいました。
前回も初日で人狼が吊られて僕がかなり、絶望しましたが、今回は狩人にも守られ確白に対する大綱もいなかったため、前回よりも悲惨な結果になりました。
ちなみに、初日決選投票をした二人の役職は片方が人狼で、もう片方が人狼陣営である狂人でした。
おまけ:ワードウルフ
最後にちょっと、ワードウルフで面白いムードがあったので少しだけ書きたいと思います。
ワードウルフとは?
村人と人狼の2つの役割だけの人狼の簡単なバージョンです2つのお題が出されて、多数派が村人、少数派が人狼となります。多数派の村人は、人狼に自分達のお題がバレないように議論で質問などを投げかけて、人狼を探して吊ります。少数派の人狼は、相手のお題を探りながら、自分達が少数派であることを隠します。村人の勝利条件は、人狼たちに自分達のお題をバラさずに吊ること。人狼の勝利は、村人たちに吊られないか、吊られた後に村人たちのお題を当てるかの二つです。
人狼が終わった後に、時間が余りまくっていたのでワードウルフをしないかという話になって、ワードウルフをすることとなりました。
1回戦目はすぐに終わってしまったので、今回は面白かった2回戦目から書いていこうと思います。
村人のお題がamazon(通販)で、人狼のお題が楽天(通販)でした。
最初の質問の投げかけで、誰もが使っているという話になって一人の人が、「これでアニメ見れたり、音楽聴いたりできるよね」という、かなり人狼陣営にとって有益な情報を出して、みんなから叩かれた後に、ビデオとマイクをオフにしました。
その後の質問では、ロゴの話になったりなどして人狼っぽい方が出てきて最初に爆弾を落とした人は人狼ではないと判断されてしまって、吊るときにしっかりと村人陣営は負けました(笑)
その人曰く、最初のみんなが使っているという質問でamazonだということがわかって、自分が吊られても勝てるようにわざと相方の人狼に村人のお題を伝えるようにしてから、マイクとビデオオフで議論でのワンちゃんに賭けたそうです。
zoomの機能であるマイクミュートとビデオオフを使って、ほぼ村人側の勝利をなくした上に吊られずに勝利したので、とても面白い試合となりました。
まとめ
今回はホームルーム人狼について書いていきましたが、どうでしたか?
これからも人狼で面白い試合などがあれば、定期的に書いていく予定です。
そのため、専門用語がたくさん出てくると思いますが、その都度書いていくと人狼について詳しく書けないので、今回や前の記事を見ていただけると助かります。
そのうち、人狼の専門用語や役職についてまとめたものなども出していこうと思うので、そちらを見ながら記事を読んでいただけると嬉しいです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
コメント